【株主優待】総合利回り最大8.5% 選べる食品ギフトor割引券(ユナイテッド・スーパーマーケットHD)【お勧め度:★★★☆☆(3/5)】

株主優待
スポンサーリンク

お勧め度の所感

お勧め度:★★★☆☆(3/5)

社名 ユナイテッド・スーパーマーケットHD(証券コード:3222)
権利確定月 2月、8月
株価 894円(2024/5/11時点)
最低投資額 89,400円/1単元
優待品目 100株保有の場合
・買物優待券100円×30枚×2回
または
・食品(1,000円相当)を以下から1品選択×2回

1.新潟産こしひかり(2kg)
2.横須賀海軍カレー(200g×5袋)
3.繁盛店ラーメン(8食分)
4.はちみつ梅干「塩分約6%」(300g)
5.そうめん 瀬戸の恵(800g)

優待の価値 6,000円(100株・優待券の場合)

2,000円(100株・食品の場合)

優待利回り 6.711%(100株・優待券の場合)

2.237%(100株・食品の場合)

配当利回り 1.789%(16円/年、2024年2月期実績)
総合利回り 8.500%(100株・優待券の場合)

4.026%(100株・食品の場合)

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)はマルエツやマックスバリュ、カスミなどのスーパーを展開する会社です。最近、いなげやも買収しました。食品スーパー最大手のポジションにいる会社です。

株主優待はスーパーで使える割引券か食料品を選べます。割引券が優待利回り8.5%と最もお得な優待ですが、食料品も選べるので、近くにお店がない人も安心です。10万円以下の投資額で年2回も食品がもらえる優待は珍しいです。

ただ、イオン系列の会社で、51%の株式をイオンマーケットインベストメント(株)という会社が保有しているので、イオングループの意向や方針の影響を多大に受ける点は注意が必要です。(株主総会で会社提案の普通決議は必ず可決される)

業績は最近低調な推移が続いており、株価も低調です。株価は長期的に見ると低い水準にあります。優待としては良い部類なのですが、業績の低迷が続くと減配や優待の改悪、株価の下落もあり得るので、気持ち的にはお勧め度は星4つを付けたいのですが、現状の状況を考慮して星3つとしました。

株主優待の内容

2024年5月10日に株主総会の案内に同封されて到着しました。

中には以下のようにはがきが入っています。はがきを返送(web申し込みも可)すると選んだ食料品がもらえます。期限までに返送しない場合は割引券がもらえるという仕組みになっています。

貰える食料品は5種類から選べます。選べる優待は楽しみがありますね。

我が家は行動範囲にUSMHのお店がないので割引券はもらわず食料品をもらうことにしました。カレーとはちみつ梅干しが気になりましたが、妻より米をもらえと言われたので米を申込しました。物価高対策です!

 

申込してから1か月くらいで届くらしいです。

また現物が来たら追記したいと思います。

株主優待情報

社名 ユナイテッド・スーパーマーケットHD
権利確定月 2月、8月
株価 894円(2024/5/11時点)
優待品目
HP 企業優待ホームページ

 

割引券の詳細↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました